都会から110坪300万円のトカいなか古民家に家族移住し「半分」自給自足暮らしをしている様子を綴るブログです

ごくう

田舎で走る 泳ぐ こぐ トライアスロン

【初心者向け】 カヤックフィッシングに最低限必要な道具・装備を紹介!

とか田舎くらしをはじめてカヤックを購入し沖にでて釣りをすることも多くなりました。 カヤック釣りは堤防などでは感じられない自然のスケールを感じながら釣りをすることができます。 今回は自分もカヤック釣り当初、分からなかった必要な道具...
魚とり

【初心者入門編】 シロギスなど多彩な魚種が簡単に楽しめるチョイ投げ釣りのやり方 コツ

   主に海底近くを泳ぐ魚をねらう、もっとも簡単な釣り方がチョイ投げつりです。 名前の通り、軽く仕掛ければよいので、初心者でも簡単にはじめられます。 多彩な魚種を狙うことができます 仕掛けを魚が隠...
魚とり

初心者必見!カサゴ メバルなどロックフィッシュの簡単な探り釣りの紹介!

探り釣りとは Cocoon 設定 ‹ ごくうブログ — WordPress (tokainaka.info) 寄せエサで魚を集めたり、仕掛けを1か所にとどめて魚を待つ釣り方でなく、自分移動してポイントをどんどん探...
里海 里山の食べ物

カワハギ釣り初心者入門!堤防、沖での簡単カワハギのおすすめ仕掛けと釣り方、美味しい食べ方を紹介!

釣り人泣かせの異名をもつカワハギ。 エサをとるのがとてもうまくエサをついばむようむ食べるので、アタリがつかみにくく、しかもスピードが早いので知らないうちにエサをとられてしまいます。 そのずるさと巧妙さに挑戦して釣るところにカ...
里海 里山の食べ物

【釣り初心者必見!】毒ヒレ注意!アイゴに触ると半端ない痛みが!その対処法

「アイゴ」 スズキ目・アイゴ科に分類される魚の一種である。西太平洋の暖海域に生息する沿岸性の海水魚である。食用にもなる。鰭の棘に毒をもち、刺されるとひどく痛む。秋が進んでいく10月頃にアジのサビキ釣りやチヌのウキ釣...
田舎で走る 泳ぐ こぐ トライアスロン

40代だけど田舎に来てランニングが20代と同じくらい走れるようになってきた練習方法とは?

毎日、約40分走っています。 (内訳 花ちゃん坂25分:じっくりウォーミングアップ→ビルドアップ走:150秒+30秒ウォーキング×5本) 今日は暑くてとても辛かったです。 しかし、思いきって今の走力を陸上トラックにて3キロ走計測し...
家の周りのおすすめスポット

伊勢湾のある「特徴」を発見し釣れる魚の特徴が違う事がわかってきた

愛知県知多半島、三重県沿岸の伊勢湾で毎日釣りをやってみて個人なりに気が付いたことを今回は書きました。 伊勢湾の特徴で分かってきたこと:「川の存在」 ・四日市~伊勢までは大きな川がたくさんある。 だから雨や雪どけで陸地の砂と水が海...
家の周りのおすすめスポット

知多半島かっぱの激坂! 「かっぱの花ちゃん坂」を登りきるための筋トレ・練習法のポイントとは?

最大勾配28%以上! 最初からトップギア! 知多半島かっぱの花ちゃん坂をおっさんは登りきれるのか? 「新しいことにチャレンジすると良し」と占いで出ていました。 なので前からやってみたかった花ちゃん坂をトップギアで登ることに挑戦してみまし...
魚とり

初心者必見! 夏の知多半島でよく釣れるギマはうまいのか?調理前のコツを紹介します!

今日はカヤックで沖にでました。 夏の知多半島でよく釣れるこの魚は ↓ ↓ ↓ ↓ 「ギマ」 今日は25センチ程度が2匹 この魚はうまいのか? 食べてみました。 あわせて読みたい ギマの釣り方 ↓ ...
魚とり

初心者必見!こっそり教えます!嫁から教えてもらったギマの釣り方とは?

嫁がまじで釣りバカになってきた こんな大きなギマを嫁が釣ってきました。 他にも夜に活発になる魚も。 今日の魚は洗濯物をとりこんでくれるおばあさんにあげましょう。 ギマとはどんな魚? ギマは、太平洋側の沿...
タイトルとURLをコピーしました