都会から110坪300万円のトカいなか古民家に家族移住し「半分」自給自足暮らしをしている様子を綴るブログです

【初心者向け】 カヤックフィッシングに最低限必要な道具・装備を紹介!

田舎で走る 泳ぐ こぐ トライアスロン
ごくう

writer ごくう

28年グアム島で生き抜いた横井庄一が大好きな40代の変なおじさん
元大学非常勤講師 元大学運動部コーチ

コロナを機に自分の生き方を見つめ直してしまい
新築4400万で買った家を売りとばし
海がある田舎で110坪300万の古民家に思い切って家族と移り住んでいる。

トライアスロン、筋トレ、釣り、鬼ごっこ、自給自足の暮らしが好きすぎてサイトを作ってしまいました。

このブログを読んでいただいた方にとって、

背伸びせず、自然の中でお金をあまりかけなくても楽しんで暮らしたい方のお手伝いができればと願いつつ、遺言の変わりにブログを残して逝きます(笑)

ごくうをフォローする

とか田舎くらしをはじめてカヤックを購入し沖にでて釣りをすることも多くなりました。

カヤック釣りは堤防などでは感じられない自然のスケールを感じながら釣りをすることができます。

今回は自分もカヤック釣り当初、分からなかった必要な道具

 

岸釣り用タックルで手軽に始める

大型魚を専用に狙うのでなければ、下のようなライトタックルがあれば充分、対応できます。

カヤック釣りでは、船釣り用はもちろん、岸釣り用のタックルも使うことができます。

狭いカヤック上のスペースでも扱いやすい1.8メートル程度のものがおすすめです。

仕掛け(オモリ)はそれほど重くないので、ボートロッドならオモリ負荷10号。ブラックバス用のルアー竿ならミディアムライトアクションが目安です。

 

 

 

凡用竿に物足りなくなったら、専用竿を購入してみてください。

特にシロギス狙いでは、敏感な専用竿が有利です。

カヤック釣りに必要な道具

複数の竿を使う場合は竿掛けがあると便利です。玉網などはレンタルボート店で借りられることもあります。

ほかに寄せエサを入れるバケツやえさ箱も用意しましょう。

また、タオルも多めに用意しましょう。

 

クーラーボックス

 

クーラーボックスは容量20リットル以内のものが標準サイズです。

仕掛けや小物はタックルバックにまとめましょう。

玉網

カヤック釣りでは思わぬ大物が釣れることがあります。枠の径が40センチ程度の玉網を用意しましょう。柄は短くても問題ありません。

竿掛け、尻手ロープ

 

仕掛けを投入してアタリを待つ釣りでは必須です。

尻手いロープは、竿が海中に落下して紛失するのを防ぎます。

 

カヤック釣りの装備

 

カヤックの上は日差しをさえぎるものがないので、暑い時期でも長袖、長ズボンを着用したほうがいいです。

天候の急変に備えて、雨具は必ず用意しましょう。

秋から春にかけては防寒具も持っていきましょう。

長靴

 

カヤックの乗り降りの際に塗れるので、長くつをはきましょう。水温が高い時期はマリンシューズなどでもよいです。

ライフベスト

 

事故防止のために必須です。ボート店で借りられますが、体にフィットするものを自分で用意するのがおすすめです。

 

帽子

夏は熱中症防止、寒い時期は防寒のために帽子が必要です。日差しが強いときは変更グラスも用意しましょう。

魚探を活用して釣果倍増!

 

魚探(魚群探知機)とは、海中の魚の群れを表示する機械です。同時に、水深や地形の変化、底質(砂底が岩底かなど)も読み取れます。

魚探を見ながらカヤックを進め、カケアガリや根などの好ポイントを探すことができます。

ちなみに私も、このガーミン ストライカー4 を使っています。コストパフォーマンスが優れており、おすすめします!

 

まとめ

 

カヤック釣りに必要な道具

  • クーラーボックス

  • 玉網

  • 竿掛け、尻手ロープ

  • 長靴

  • ライフベスト

  • 帽子

  • その他:魚探があれが釣果倍増!

 

私もカヤック購入当初、最低必要な道具がわかりませんでした。

ぜひ皆さんもカヤック釣りをするときの参考にしてみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました