都会から110坪300万円のトカいなか古民家に家族移住し「半分」自給自足暮らしをしている様子を綴るブログです

土用の丑の日! 高いウナギの代わりにタダでおいしい穴子を釣る!その方法とは?

魚とり
ごくう

writer ごくう

28年グアム島で生き抜いた横井庄一が大好きな40代の変なおじさん
元大学非常勤講師 元大学運動部コーチ

コロナを機に自分の生き方を見つめ直してしまい
新築4400万で買った家を売りとばし
海がある田舎で110坪300万の古民家に思い切って家族と移り住んでいる。

トライアスロン、筋トレ、釣り、鬼ごっこ、自給自足の暮らしが好きすぎてサイトを作ってしまいました。

このブログを読んでいただいた方にとって、

背伸びせず、自然の中でお金をあまりかけなくても楽しんで暮らしたい方のお手伝いができればと願いつつ、遺言の変わりにブログを残して逝きます(笑)

ごくうをフォローする

オリンピック観戦のためうなぎ!と思ったが一匹なんと2400円もしていました!

 

うーん!それなら近所の堤防で0円で穴子を釣って食べれば0円で行ける!

 

と思いつき土用の丑の日に穴子を釣ってきました。

 



 


アナゴの釣り方の基本

 

「ぶっこみ釣り」と呼ばれる釣り方が基本です。

ぶっこみ釣りとは重たいオモリで仕掛けを投げ込み、底に潜むアナゴを狙う釣り方です。

 

オモリの重さ

 

10号から15号

アナゴが掛かると仕掛けが絡むことが多いため、針は1本が基本

 

 

アナゴ釣りのエサ

 

イソメやイカの切り身、キビナゴなど。

岩場などに潜んでいることが多いアナゴがわかるようにエサを大きめに付けたり、匂いの強いエサを使ってみましょう。

アナゴ釣りのロッド

 

竿の長さは3.8~4.3メートル程度

(自重が軽く、投げる時に力を込めやすい工夫がしてある投げ竿がグッド)

 

錘負荷が20号以上のものがおすすめ

投げ竿を使って重たいオモリで遠投し、広い範囲を狙うことで釣果を伸ばすことが出来ます。

 

アナゴ釣りのリール

 

・スピニングリール

・リールの大きさ⇒3000番前後

・糸巻量⇒ナイロンライン3~4号を150メートル程度巻けるものがグッド

アナゴ釣りのライン

 

・PPEラインの場合は1.5~2号

・ナイロンラインの場合は3~4号の太さ

・ラインの巻き量は150メートル以上巻いておくと、ライントラブルがあってもなにかと安心

 

 

三脚竿立て

 

アナゴ釣りは投げ込んで待つことが基本

三脚竿立てがあれば竿を置いて待ったり待、竿を数本出しておけます。

ずっとロッドを持っていては疲れます

また防波堤に立てかけたりおくと、傷が付いたり倒れたりしてロッドが壊れてしまう原因にもなります

 

 

メゴチバサミ

 

アナゴは表皮にぬるぬるがあるため素手では掴むことが難しいです

 

また鋭い歯があるのであるので直接掴むと怪我してしまうこともあります

メゴチバサミは魚をしっかりと安全に掴める道具で、外道でゴンズイやハオコゼなどの毒を持つ魚が釣れた時にも活躍する釣りの必須アイテム

アナゴ釣りにも必ず持っていきましょう

 

エサの付け方

 

アナゴ釣りでは釣れない時ほどエサのアピールが大事

ゴカイなら1匹ではなく2~3匹針に付けます

「房掛け」を試したり、尻尾を切って体液が出るようにしたりしてみてください

 

釣る場所

 

場所:堤防

 

 

釣れる時間帯

 

20時から21時に急に釣れ始めました。

 

結果

 

10分待っているといきなり強い当たりが来た!

竿が揺れる揺れる!

脳からドーパミンでまくりで重たいリールをあげた結果!




「巨大な真アナゴ!」

 

大きさは魚屋のうなぎ


今日のまとめ

 

ウナギは一匹2400円くらいするので代わりに穴子を釣りました。その方法とは?

 

・穴子釣りの基本はぶっこみ釣り

・アナゴ釣りは夜が基本 20時前後がよい

誰かと一緒に明日穴子食べてみます。

みなさんもぜひ、一度、穴子釣りを挑戦してみてくださいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました